TAS5630アンプ完成

チップをTAS5630に換装したモジュールを組み込んでアンプらししくしました。電源はやはりSW電源を使用します。
ケースは百均のプラ籠が丁度良いサイズでぴったりでした。上には後で板カバーをかける予定です。
SW電源は今回ハイパワーのため電源電圧が50Vぐらい高い必要があるので、手持ちのが有りません。新品だと結構高いかと思いましたが、にネット探してみるとまあリーズナブルなものもあるようなので購入にしました。
ニプロンのOZP-350-48-JSEで350W電源ですが、ピークで600Wは取れるという便利なものです。モジュールのリコメンドだと16A必要な所ですが、今回の電源はピークで12.5A(48V)ですのでまあまあですかね。
流石に最新の電源だとアイドル電力も低くほとんど熱くなりません。ドライブ用の15Vを作るためのドロッパー抵抗の方が余程熱いです。これもDCDCにするか悩むところです。音質の方は後ほど。
この記事へのコメント