後藤浩二プレイベント

昨日RMEを販売しているシンタックスジャパンの主催で表題のミニコンサートがあり聞きに行ってきました。
今回の催しはハイレゾのRME PREmium Recordings新譜販売でのプレスリリースを兼ねたもので、急遽ユーザにもということで少人数のクラブコンサートの雰囲気で開かれました。
場所も三田のFazioliのショールームの一角というおしゃれな所、予感は有ったのですが(^^;会場では友人のS氏とバッタリ出くわしました。
演奏はジャズピアノソロでもちろんピアノはFazioliのフルコンです。このピアノ最近評判の高いイタリアの新進メーカでその豊かな響きに特徴があり、ピアニスト自身にも評価が高いピアノですね。以前から注目していて演奏者は違いますが、YMP007というこのピアノを演奏したジャズアルバムも持っています。
演奏はオリジナル中心でこの手のショーに有り勝ちな1,2曲でお茶を濁すのでなく、7,8曲は弾いてくれ本格コンサート並みに堪能しました。
曲調はメロディアスなバラードっぽい曲が多いようで、アップテンポなのりの良い曲もありますが、しっとりと聞かせる感じですね。元気にパリパリ弾くという感じではないのでソロにはピッタリかも。
お土産には今度発売される後藤さんのハイレゾ盤、通常のCD盤にRMEのPremiumRecordingsのデモ盤(これは後でユーザに配布される予定)も頂き大変得した気分のイペントでした。
なお蛇足ながらレコードの方の楽器はスタィンウェイです。早速頂いたハイレゾ盤を聞いていますが曲も録音も流石にいいですね。
この記事へのコメント
ただFazioliは響きの豊かさは感じられましたが、本来はもう少しは華やかで芯があるように思いましたが機体(部屋?)がそれほどでもなかったかも。