牛込オーディオの友の会

AEDIOさん主催で表題の会に行ってきました。昨日は会員の日でしたが、今日は一般公開で、午後1・30から大江戸線牛込神楽坂駅直ぐの箪笥町区民センター4Fつつじで開かれています。
用意された機器はスピーカが新作のAT15H52?とセラミックツィータの2Way、アンプはLITEアンプ(電解コン増強)と別府アンプ(新作プロト)、別府ヘッドホンアンプ(多種)。ソースはPC+UA1000(USB)にMSB新作DAC、ルビクロック他、それに私が持ち込んだSDTrans192(メモリープレーヤ)とES-9018DAC(TwinstedPear:BaffaloIIDAC)、ND-S1改等です。
注目の新別府アンプはなかな切れ味の良い音で前作よりは大分スッキリとした音でした。まだプロトとの事でもう少しマッタリ系に変わるかもしれません。LITEアンプと良い対照です。
用意されたスピーカも小型ながら結構なユニットなので、和室ながら充分な音が出ていました。今日は更に3Wayを持ち込む予定とか。
MSBは別格ですが、ES-9018DACも結構良い音していました。今日も色々な組み合わせのデモが聞けると思います。
この記事へのコメント