FreeDSP SMD A/Bボードプロジェクト(その4) FreeDSPボードをデジチャンとしてDyatonとAurasoundで2Wayを作って調整してみました。 プログラムとしてはまずステレオ入力に2Wayのチャンデバブロックを繫ぎその高低それぞれの出力にパラメトリックEQを繫ぎます。高域のみゲイン調整のためアッテネータをいれ出力に繫… トラックバック:0 コメント:2 2019年07月01日 続きを読むread more
FreeDSP SMD A/Bボードプロジェクト(その3) FreeDSPボードですが、内部スルーでAD、DA含みの総合特性を測定してみました。アナログ入出力なので上はチョッと調波歪みが多いですが、今回の測定系ノイズです。 下がその測定系の間にFreeDSPボードを通したときのノイズで、中域に若干細かいノイズが付加されフロアは6dBほど上がっていますが思ったより少ないですね。調波歪… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月30日 続きを読むread more
FreeDSP SMD A/Bボードプロジェクト(その2) FreeDSPボードが組み上がり、テスト用のサンプルプログラムで動作確認が取れました。 部品点数が多かったですが、特に支障もなく基板の方は組みあがりましたが、案の上プログラムで躓いてしまいました。プログラミング支援ソフトのSigmaDSPのインストールは問題ありませんでしたが、USB接続のFreeUSBiのドラバーが上手く… トラックバック:0 コメント:2 2019年06月28日 続きを読むread more