HDDバックアップ

音楽再生PCのデータも大分落ち着いてきたのでHDDのバックアップをとることにしました。
PC系はトラブルなども多いのでハードのバックアップも必要ですが、特にHDDはクラッシュが怖いです。
幸いに私はまだ経験していませんが、最近の大容量HDDになるとデータ量も半端ではないので、再構築には結構時間と手間がかかりますし、精神的にもがっくりきそう。やはりここは本質的に定期的なバックアップが欠かせないでしょう。
とはいえ中々これが面倒で、HDDの大容量化によって時間も手間もコストも掛かります。データはNASに入れて、RAIDでも組めば良いのでしょうがこれもまた初期投資が大変です。仕事ならバックアップは必須でしょうが、趣味となるとそこまではと思いますが、そこはやはり考え方でしょうか。
皆さんそれぞれに工夫して、色々な方法をとって(または諦めて?)いると思いますが、私はHDDごとのクーロン作成機を使っています。この手の機械も最近は増えて色々ありますね。
私のはシステムとデータが1ドライブにまとまっているので、このような場合には1台のコピーで両方保全できるので便利です。クーロン機はPCも使わず放って置けばよいのであまり手間も電気代もかかりません。
今回は2Tに増えたので、この機械ではコピー完了には約8時間かかる計算ですが、実際はもう少し速そうです。流石に涼しくなったとはいえHDDの連続動作は熱くなるので、ファンで冷やしておきましょう。
"HDDバックアップ" へのコメントを書く