lightMPD(その6)

NAS(DLNAサーバー)が無くともlightMPDが動くように、PCにminimServerを稼働させ、それをDLNASeverとして使用してightMPDを動かすことが出来ました。
minimServerはJPLAYの時も使ったことがあるので何とかなるかと思っていましたが、やはり中々最初からは上手く行きませんでしたが、色々やってJAVAとminimServerを最新版にしてようやく何とか動きました。
これでNAS無しでもPC1台でlightMPDのUPnPモードが使える様になりました。NASを一々移動させるのは中々面倒なので、PCとセットで動くならお出かけ用デモ装置としてもPC版UPnPモードのlightMPDは使い易そうです。
この記事へのコメント