foobarを高task priorityに

ゴンザエモンさんの日記でPCオーディオソフトのプライオリティを上げて聞いてみました。JPLAY以前は確かにそのような事をやっていましたが、その後はすっかり忘れていました。
というわけでDualFoobarでもプライオリティをrealtimeにあげてみます。場合によっては高までしか上げられない場合もありますが、とりあえずレンダラーのaudioPCではfoobarとDDCのドラバイーを、ControllPCではfoobarだけになりそうですが変更しました。
まあそれなりに効いているようで全体に締まり高域は切れが良くなります。中々良い感じなので採用決定です。起動コマンドで自動化も出来そうなのですが、これから試してみましょう。
この記事へのコメント