ffmpegの更新

JPLAYで使用しているminimServerのサンプルレートコンバータをゴンザエモンさんのアドバイスでffmpegを更新しSoxを使う設定に変更しました。やはりこちらの方が良さそうでうすね。
minimServerではサンプルレートやフォーマットコンバートもffmpegを利用することで自動的に変換もしてくれるのですが、便利さは解りますが音質的にはどうかという点は気になっていました。
そこで最新版ではサンプルレートコンバータにffmpegに内蔵されているSoxを使うとい方法を紹介していただいたので早速試してみました。
手順はhttps://ffmpeg.zeranoe.com/builds/より自前のシステムにあうものをダウンロードして解凍、minimServerのSetting画面で写真のようにstreamer.options、stream.transcodeで図の様にセットをするだけ。
以前のものよりスッキリとピントがあって良くなったように感じます。コンザエモンさん有難うございました。
この記事へのコメント
DSDtoPCMのダウンコンバートではやはり変換精度が気になりますので、SoXであればひとつの安心材料にもなりますね。
当方も今まで迷いがありましたが、これでDSD音源をリアルタイムにPCM化してデジチャン入力をする方式をJPLAYでも本採用できると考えています。
minimServerのVerの件も確認してみます。