DCU-F081PP対向スピーカ(その4)

相変わらずのF081ppですが、今回はスタンドを作ってみました。
小型スピーカは設置位置でかなり低音が変わります。床置きだと少し厚くなりすぎ、机ぐらいだと薄くなるので途中で丁度良い高さがありそうです。
そこで中ぐらいの高さでスタンドを作ってみたのですが、ついでにポータブルにするため床机風に折りたためるようにしました。高さは25cmほどです。
なにやら全体で太鼓風になってしまいましたが、これ以上うまいアイデアが浮かばなかったのでこんなものでしょうか。
音の方はスタンドがヤワなので心配しましたが、フローティグのせいかリジッドなものと比較してもあまり気にはなりません。
このスピーカで聞くと音場感が正確に結構出るので面白いです。その点はむしろメインより良いかもしれません。これでポータブルセットもほぼ完成ですね。
この記事へのコメント
土曜日はありがとうございました。
こちらのブログはいろいろと参考にさせて頂いています。
これからもよろしくお願いします。
DAC情報とか期待しています。
デモも皆興味が湧くもので、
楽しめました
今後もよろしくお願いいたします
土曜日は素晴らしい音を聴かせて頂きまして、ありがとうございました。
処で、私のオフ会の記事に"自作の友"さんからコメントがあり、"ケンさんとコンタクトを取りたい"との事が記述してありました。
詳しくは私の記事のコメントhttp://blogs.yahoo.co.jp/amkmkmjm/MYBLOG/yblog.htmlを観て頂けれは幸いです。