1次反射の吸音

スピーカをコーナー設置すると脇の壁面が近いのでその反射音の影響が考えれらます。そこでその吸音のために吸音板?を作ってみました。
ホームセンターで安そうな物を漁ったところ、ご覧のとおり枕が安くて大きく結構良さそうなので採用してみました。枕カバーもなし、ハンガーも手製なのでワンコインでおつりが来ます。見栄えはもうひとつ(^^;ですが、役には立ちそうです。
この吸音材の有無の効果を確認する上でOmniMICのWaveletで測ってみましたが、上が無し、下が有りの状態です。上の1msecぐらい後の黒丸の所の反射が吸音材有りの下のグラフでは見事に少なくなっているのが判ります。
実際聞いてみても(私の聞こえ方ですからまったく当てにはなりませんが)音場がスピーカ間からその側に広がる様に感じ、ストレスが無くなるようですね。
まあ定在波防止にも役立つでしょうから、付けた甲斐はありそうです。
この記事へのコメント
当方の場合では、4msec辺りに有る2番目の1次反射は、右側の壁からのものでした。従って1mぐらいの横長のホワイトキュウオンを左右の壁に貼り付けて対策しました。
このことは、ケンさんに教えていただいた事ですが、OmniMICのWaveletを見ながらセンターラグを移動すると、かなり効果的に抑えることが出来て、音がスッキリしてきます。